✖️

yuublog

yuublog

ぽてっと

PROGRAMMINGに関する記事一覧


PROGRAMMING

今回は「Stable Diffusion」の「インストール方法」を解説します。記事の方法は「M1 / M2」の「MacBook」が対象です。また「ModuleNotFoundError: No module named 'cv2'」といった「よくあるエラー」の解決方法も記載しました。

PROGRAMMING

Solidityで「Faucetアプリ」を作る方法を解説します。まずはトークンとFaucet用のスマートコントラクトを実装して、その後に「スマートコントラクト」と「フロントエンド」を繋ぎます。フロントエンドの接続では「Web3.js」と「メタマスク」を使います。Solidityの基礎解説です。

PROGRAMMING

CodeBeginというプログラミングスクールを「再始動」します。新しい運営体制、新しい講師、新しい仕組みにて、進めていきます。価格は業界最安値にて、かつ「全額返金保証あり」です。プログラミングを学びつつ、同じ目標の仲間を探しつつ、できれば「自分主体での、新しい挑戦」もしてみてください。

PROGRAMMING

Googleフォームの「自動返信機能」について解説しました。Google Apps Scriptを使うことで、自動返信メールを無料で実装できます。コードは全て公開したので、コピペで作れます。簡単なので、ぜひ参考にしてみてください。

PROGRAMMING

WordPressテーマの「Manablog Copy」の販売ページです。SEOと読みやすさを追求したテーマです。このテーマは「マナブログ」の運営にも使われており、マナブログは「月間100万PV」を超えています。実際に成果の出ているテーマなので、信頼性も高いはず。ブログは人生の母艦になりますので、徐々に育てましょう。

PROGRAMMING

よくある話で「プログラミングスクールを卒業しても、現場では使い物にならない」と言われます。たしかに事実ですが、そういった批判には「解決策」がない。僕が思う解決策は、力不足でも「転職や仕事受注」にチャレンジすること。伸びる人は「挑戦」をしており、伸びない人は「勉強だけ」している。

PROGRAMMING

高単価フリーランス専門の、仕事発注サイトを作ります。①サイトから「仕事依頼」が出来る/②能力の高いフリーランスのみ在籍/③企業に発注するよりも価格が安い/④まずは「Web制作」に特化します/⑤イメージは上位版ランサーズです。ちょっとこちらを、近いうちに作ろうかなと思います。実験です。

PROGRAMMING

よくある相談で「プログラミング独学のために退職し、バイトしつつ勉強するのは、どうですか」と聞かれますが、、オススメしません。その方法だと、たぶん怠けそうだし、そもそも「今から独学したらいい」と思う。僕だったら「今日から独学→IT転職→エンジニア友人を増やす」という感じで進めます。

PROGRAMMING

年明けから「初心者向けのプログラミングコミュニティ」を開始します。月額1万で3ヶ月。月3万ほど稼げるスキルを目指す感じです。実験的な試みなので、上限30名でスタートします。講師は4名。めちゃくちゃコスパ良いコミュニティのはずなので、スタートダッシュしたい方はぜひ。

PROGRAMMING

まだ考え中ですが、初心者向けのプログラミングコミュニティも考えてます。 月額1万円とかにして、初心者でも質問できる感じです。とはいえ「何でもかんでも、聞いてOK」という訳じゃなく、しっかりググった後の質問コミュニティ。あと期限は3ヶ月にして、3ヶ月間で5万を稼げるスキルを身につける。